法人理念・役職員紹介
ごあいさつ
社会福祉法人愛別福祉会は、多様化する要介護高齢者需要への迅速な対応を最大の目的として、多くの地域の皆様の賛同と期待を一身に背負い、平成14年3月に愛別町で産声を上げました。
以来15年間、私ども全役職員の基本理念である「敬愛」「尊厳」「立場」「支援」の言葉を常に念頭に置き、先人の方々への感謝の気持ちを忘れることなく、ご利用者の皆様並びにご家族の皆様に「安心・安堵・安全」なサービスの提供に努めております。
当法人では、最新特養の先駆けであった全室完全個室の「ユニットケア」をいち早く導入した『特別養護老人ホームいこいの里「あい」』をはじめ、可能な限り永年住み慣れたご自宅や地域での生活を継続していただくための「愛別デイサービスセンター」と『介護計画サービスセンター「あい」』等の在宅サービス事業の運営を通じ、社会福祉法人の使命である「地域における公益的活動の推進」「法人組織の体制強化」「法人運営の透明性の確保」の成就を図っております。
今後とも、益々多岐多様化が予想されます高齢者福祉諸サービスに際し、私どもは、地域の皆様との「共存・共栄」を旨とし、未来永劫、常に当法人施設が地域の皆様から必要とされる存在で有り続けるために鋭意その努力の継続を惜しまない所存であります。
理事長 中野 進
基本理念
1.敬愛
私たちは、老人福祉法の基本理念に基づき、全ての高齢者に対し、多年にわたり社会の発展に寄与してきた先人として敬愛します。
2.尊厳
私たちは、人間としての尊厳に根差し、要介護高齢者の主体性、自立性及び個別性を最大限に尊重します。3.立場
私たちは、多様なニーズに対し、要介護高齢者の立場に立ったきめ細やかなサービスを提供します。
4.支援
私たちは、高齢者が自らの意思に基づき、自立した質の高い生活を送ることができるよう、支援します。
運営方針
ご利用者様が可能な限り、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活の支援および機能訓練等を行うことにより、社会的孤立感の解消および心身の機能の維持ならびにご家族様の身体的および精神的負担の軽減を図るものとし、以下の項目を方針とします。
- ご利用者様の人格を尊重し、つねにご利用者様の立場に立ったサービス提供に努める。
- 明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結びつきを重視した運営を行う。
- 市区町村、他の介護保険施設その他の保健、医療または福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める。
役員紹介
役職名 |
氏名 |
役職名 | 氏名 |
理事長 |
中野 進 |
評議員 | 南 一也 |
理事 | 中嶋 秀明 |
評議員 | 高井 優 |
理事 | 飛世 宏武 |
評議員 | 三嶋 健嗣 |
理事 | 横田 信子 | 評議員 | 棚田 民子 |
理事 | 三島 章 | 評議員 | 高柳 修 |
理事 | 渡辺 俊道 | 評議員 | 片桐 文子 |
監事 | 鈴木 彰 | 評議員 | 鉢呂 真由美 |
監事 | 奥山 勲 |